現地レポートスタッフブログ

生駒市生駒台南分譲地の様子 2022.7.11

生駒市生駒台南分譲地の様子です

IMG_0177
2号地 床暖房が設置されております

IMG_0180
広く明るいLDK 今はふさがれていますが吹抜けがあって、更に明るくなると思います

IMG_0181
断熱工事が施工されております

IMG_0182

IMG_0188

IMG_0191

IMG_0172
外部は透湿防水シート施工しております

IMG_0175
1号地は外構工事が進んでおります

生駒市緑ヶ丘Ⅲ建売分譲地 足場が外れております

IMG_0083
切妻屋根のバランスの取れた外観です

IMG_0088
内部の完成は月末を予定しております

生駒市北新町・東新町分譲地の様子 2022.7.7

生駒市北新町分譲地の様子です

IMG_0008
先日上棟した6号地 耐力壁の施工が進んでおります

IMG_0005
サッシの形状に下地が施工されております

IMG_0002

IMG_0006
大きな梁などの構造材が組み立てされております

IMG_0011
綺麗な形状の切妻屋根となっております

IMG_0014
2号地は外構工事に着手いたしました

生駒市東新町分譲地の様子です

IMG_0022
A号地の様子 こちらも耐力壁の施工が進んでおります

IMG_0016
間もなくサッシの取り付けを行います

IMG_0019
敷地形状を活かして、一部斜めにすることで広々としたLDKとなっております

IMG_0025
2階の様子です

IMG_0027

IMG_0033
養生されておりますが、奥のB号地はまもなく足場が外れる予定です

生駒市北新町分譲地 上棟の様子他 2022.7.4

生駒市北新町6号地が本日上棟しております

IMG_9909
夕方には屋根仕舞いまで完了しております

IMG_9908

IMG_9915

IMG_9904

IMG_9918

IMG_9912
天候が心配でしたが、あまり強い雨が降ることもなく無事に作業を終えることができました。
内部の様子等は随時更新させていただきます。

生駒市緑ヶ丘建売現場の様子です

IMG_9929
大工工事が大詰めです。石膏ボード取り付けが進んでおります

IMG_9927
ワイドサッシで明るい室内です

IMG_9919
2階は大工工事をほぼ終えております

IMG_9921

IMG_9931
外壁材の施工を終えましたので、まもなく足場を解体いたします

生駒市東新町A号地上棟の様子他 2022.7.1

生駒市東新町A号地が上棟しております

IMG_9756
昼頃にはかなり構造材の組み立てが進んでおります

IMG_9757

IMG_9760

IMG_9802
夕方には屋根仕舞いまで完了しております

IMG_9803
暑い1日でしたが、無事作業終了しております

IMG_9707
B号地は大工工事終了いたしました

IMG_9711

IMG_9709

生駒市北新町分譲地の様子です

IMG_9733
2号地は足場が外れ、周囲の整地も進んでおります。外構工事に着手いたします

IMG_9736
クロス施工完了しております

IMG_9739

IMG_9743

IMG_9745

IMG_9752
6号地は土台布施を終えて、週明けに上棟いたします

北新町開発分譲地は基礎工事中です

IMG_9727
コンクリート打設して養生中です

生駒市生駒台南分譲地の様子です

IMG_9765
2号地の大工工事が進んでおります

IMG_9763
外部合板・サッシの取り付けが完了しております

IMG_9767

IMG_9770
1号地は外構工事が進んでおります

IMG_9772
周囲の整地を行いました

生駒市小平尾町建売り分譲地の様子です

IMG_9789
2号地は足場が外れました

IMG_9799
クロスを施工中です

IMG_9783
1号地は足場はまだですが、クロス施工は完了しております

IMG_9779

生駒市生駒台南分譲地の様子 2022.6.27

生駒市生駒台南分譲地の様子です

IMG_9658
先日上棟した2号地の様子です

IMG_9661
サッシの取り付けを開始しております

IMG_9656
構造材の組み立てが進んでおります

IMG_9660
窓の下地が施工されています

IMG_9665
2階の様子です こちらも耐力壁や窓の下地が施工されております

IMG_9666
サッシがスタンバイしております

IMG_9667
耐力壁の施工が進んでおります

IMG_9673

IMG_9670
1号地は外構工事に着手しております

生駒市東新町・小平尾町 奈良市学園南3丁目分譲地他の様子 2022.6.24

生駒市東新町分譲地の様子です

IMG_9607
大工工事が急ピッチで進んでおります

IMG_9619
ボード取り付けを進めております

IMG_9612
2階の大工工事はほとんど完了しております

IMG_9613

IMG_9622
外壁材の施工が進んでおります

生駒市小平尾町建売り現場です

IMG_9631
クロスの施工に入りました

IMG_9628

IMG_9626
7月上旬の完成を予定しております

奈良市学園南3丁目分譲地の様子です

IMG_9561
モデルハウスの外構工事がほぼ完了いたしました

IMG_9572
車庫上はタイル張りとなっております

IMG_9570
お手入れがあまり要らず、プライバシーを確保しつつ見晴らしの良いスペースとなっております

IMG_9592
リビングから簡単に出入りできます

IMG_9591
中庭には植栽が植えられました。少しでも緑があると雰囲気ががらりと変わります

IMG_9575
玄関入ってすぐの地窓から植栽が目に入ります

IMG_9600
2号地は基礎の養生中です

生駒市北新町開発分譲地 基礎工事に着手いたしました

IMG_9641
販売は完了しておりますが、弊社で3棟建築する予定となっております

生駒市生駒台南2号地上棟の様子他 2022.6.23

生駒市生駒台南2号地 本日上棟しております

IMG_9530
1日で屋根仕舞いまで完了しております

IMG_9524
切妻屋根のバランスの取れた邸宅です

IMG_9528

IMG_9531
1号地は外構工事待ちです

IMG_9536
内部の様子は後日掲載させていただきます

生駒市北新町分譲地の様子です

IMG_9548
2号地は足場が外れました

IMG_9546
落ち着いた色合いでバランスの取れた外観です

IMG_9552
クロス施工が完了しております

IMG_9551
夕方遅くでも明るい室内です

IMG_9556

IMG_9560
2階の様子です

IMG_9540
6号地は基礎が完成いたしました

IMG_9538

IMG_9541
来月早々の上棟を予定しております

生駒市緑ヶ丘・生駒台南分譲地の様子 2022.6.20

生駒市緑ヶ丘1棟建売現場の様子です

IMG_9499
大工工事が進み、断熱材を施工いたしました

IMG_9502
吹付断熱を施工しております

IMG_9494
大きなサッシからの採光が明るい室内です

IMG_9498
ワイドな掃き出し窓を設置 庭もまずまずの広さがありますので、利用法が楽しみです

IMG_9508
2階居室も工事進んでおります

IMG_9504
スタディーコーナーの様子です

IMG_9510
外壁材の施工が開始されております。屋根の付いたバルコニーです

生駒市生駒台南分譲地の様子です

IMG_9511
1号地は建物が完成いたしました

IMG_9523
間もなく外構工事に入ります

IMG_9520
2号地は基礎が完成いたしました

IMG_9519
間もなく上棟を予定しております

生駒市東新町・小平尾町・奈良市学園南3丁目分譲地の様子 2022.6.18

生駒市東新町分譲地の様子です

IMG_9474
B号地 断熱工事を行いました

IMG_9475
吹付断熱を施工しております

IMG_9476
隙間なく断熱を施工しております

IMG_9478
2階の様子です

IMG_9479

IMG_9480
電気配線工事も実施しております

IMG_9484
A号地は基礎工事中 型枠を解体しております

IMG_9486
来月早々に上棟の予定です

生駒市小平尾町建売り2棟現場の様子です

IMG_9431
1号地 大工工事が大詰めです

IMG_9425
2階の工事は完了いたしました

IMG_9428

IMG_9434
2号地は大工工事完了しております

IMG_9436

奈良市学園南3丁目分譲地の様子です

IMG_9442
2号地 基礎の配筋を施工いたしました

IMG_9444
整然と基礎配筋が施工されております

IMG_9446
1号地モデルハウスは外構工事中 まもなく完了となります

生駒市緑ヶ丘建売住宅の様子 2022.6.13

生駒市緑ヶ丘 建売住宅現場の様子です

IMG_9398
LDKのフローリングを施工しております。ナチュラルな木目のフローリングを採用しております

IMG_9396
ガス床暖房が設置されました

IMG_9404
窓が大きく明るい室内です

IMG_9401
天井下地や電気が施工され、まもなく断熱工事を行います

IMG_9407
2階居室の様子です

IMG_9409
スタディーコーナーには大きな窓を配置しております

IMG_9413

IMG_9420
外部は透湿防水シートを施工しました

IMG_9415
間もなく外壁材の施工が始まります