現地レポートスタッフブログ

生駒市谷田町 現地の様子 09.12.05


生駒市谷田町で建築中の物件の本日の様子です。外壁や屋根の施工が完了しております。

足場が取れて外観が明らかになりました

こて塗り調とレンガ調のサイディングを使い分けております

1階の様子 断熱材と石膏ボードの施工を行っております

天井に石膏ボードを施工中です

2階居室は殆ど完成しております

右側はWICです

玄関ホール上部は吹抜けにしております

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
奈良市西登美ヶ丘が先日着工いたしました

基礎に着工しました。配筋を終えて、底番にコンクリートを打設したところです

これから型枠を組んで、立ち上がり部分にコンクリートを打設していきます

コーナー部分は鉄筋を2重に配筋しております


今月中に上棟予定ですので、現地の様子を随時掲載していきます

奈良市三碓D号地 完成いたしました 09.12.04


奈良市三碓で分譲中の現場で、本日1区画引渡しを無事終えました。完成した家の様子を掲載させていただきます。

段違いの屋根がモダンな外観です

外構工事もきれいに完成しております

対面キッチンのLDKです

明るい色調のフローリングです

トステム製のキッチンです

リビングに隣接して和室があります

オーソドックスな和室ですが、白い壁紙で非常に明るい印象です

INAX製の浴室です

2階居室です。こげ茶のドアが空間を引き締めるとともに、クローゼットドアは白で明るさを演出します

書斎スペースです

全体的にオーソドックスな間取り・設備の家ですが、明るい色のフローリングにダークなドアの組み合わせなど、色調が今風の住宅となっております。かといって奇をてらったところがなく、長く飽きずにお住まいいただける内装ではないか、と思います。

梅岡ハウジング不動産情報

生駒市谷田町 本日の様子  09.11.27


生駒市谷田町で建築中の現場の、本日の様子です。
外壁の施工が始まっております。

外壁材を施工中です。防水シートを貼った上に通気層を設け、その上にサイディングを施工していきます

やさしい色合いの、こて塗り調の商品です

ガス温水式床暖房です

フローリングを施工中です

施工中のフローリングです

2階はフローリングの施工をほぼ完了しました

天井の下地を施工中です

この週末は、構造見学や完成間近の物件が多数見学いただけますので、お気軽に見学にお越しください。

奈良市西登美ヶ丘 地鎮祭の様子他 09.11.26


奈良市西登美ヶ丘で分譲中の区画のうち、先日ご契約いただいた区画の地鎮祭を先日執り行いました。その様子を掲載いたします。

お施主様他、売主と工務店も参加して、工事の無事と完成を祈願いたします

敷地を清めております


悪霊払い、ということです

まもなく着工いたしますので、現地の様子は随時掲載させていただきます。

・・・・・・・・・・・・・・・
奈良市三碓の本日の様子です。2区画とも完成に近づいております。

G号地 外壁の施工が完了しました


室内は、ほぼクロスを施工するのみとなっております


もう1区画のD号地は、外構工事を終え完成しております。内部の様子は後日掲載いたします。

だんだんと全体の雰囲気が分かるようになっております

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
生駒市俵口町で分譲中の現地の様子です。こちらも2区画とも殆ど完成しております。

足場が取れて、外観が明らかになりました

2区画ともシンプルでモダンな外観です

BOX型デザインのB号地です

B号地はキッチンの搬入を終えました

クロスの施工の準備を行っております


ここしばらくなかなか現地も行けなかったので、更新が遅れましたが、これから新しい区画の建設も始まるので、随時更新していきます。

奈良市三碓 現地の様子  09.11.19


奈良市三碓で分譲中の現場の、本日の様子を掲載いたします。

外壁の施工中です。半分くらいの施工を終えております

白い外壁材で、すっきりきれいな仕上がりになりました

もう1区画のD号地は家が完成したので、外構工事に入っております。
こちらの内部の様子は、後日掲載いたします。

まだ外壁を施工していない部分です。躯体部分が水に濡れないように、防水シートで覆われております

外壁材と躯体部分の間には、このような通気層が設けられております

2階の様子です。断熱材を施工した上に、このように石膏ボードの施工が完了しております。この上にクロスを貼れば完成です


階段が完成しました。1階のボードの施工はこれからです。

現地は次期分譲区画の造成工事も完了し、どのような区画割りになるのか分かりやすくなっております。今週末は連休ですので、是非現地見学にお越しください。

生駒市俵口町/谷田町 現地の様子  09.11.16


生駒市俵口町で建築中の現場の、本日の様子です。

断熱材の施工が終わりました。外部に接する部分に、隙間なく施工しております

この上に石膏ボードを施工していきます


もう1区画は石膏ボードの施工もほぼ完了しました

あとはクロスの施工を待つばかりです

外壁材の施工が2区画とも完了しました。まもなく足場も取れて、全容が明らかになります

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
生駒市谷田町で販売済み区画の本日の様子です。

サッシの施工が完了しました

これから天井の下地・フローリング・断熱材の施工を行います

出窓を設置しております

これから外壁の施工を行います。

構造見学も出来ますので、お気軽に見学にお越しください。

生駒市俵口町 現地の様子  09.11.12


生駒市俵口町で建築中の物件の、本日の様子を掲載いたします。

先に着工したA号地 既に工事も半ば終了し、クロスの下地になる石膏ボードを施工しております

リビングです

キッチンは対面式です

2階はほぼ施工を終えております

あとから着工したB号地 これから断熱材を施工するところです

階段の取り付けが完了しました

こちらも明るいリビングです。天井の下地は完成しております

2階は断熱材と石膏ボードの施工を待つばかりです

B号地は外壁材の施工が最終段階です。このように通気層を設けた上で、サイディングと呼ばれる外壁材を施工していきます。

家の躯体部分と外壁材の間に、このような通気層が設けてあります

外壁材の施工が進み、家の雰囲気がほぼ分かるようになりました

A号地は足場が外れました。完成もまもなくです

生駒市谷田町/奈良市三碓 現地の様子 09.11.10 


生駒市谷田町で先日上棟した物件の本日の様子を掲載いたします。
屋根瓦の施工中で、だいぶ雰囲気が分かるようになりました。

外部の構造用合板の施工が進み、窓の位置がだんだん分かるようになって来ました


構造材です。1階天井部分の梁です。集成材のしっかりした木材を使用しております


各木材は、金物でしっかり固定されております

横方向の強度を高める筋交は、金物で柱と固定されております


柱が地震の際に土台から抜けるのを防止するためのホールダウン金物です

丸いボルト状の金属は、土台と基礎を固定するアンカーボルトです

2階の小屋組みです

家のコーナーの強度を高める火打ちという構造材です



・・・・・・
奈良市富雄北G号地です

外壁材の施工前に、家全体を防水シートで覆い、将来構造部分が水に濡れないようにしております

サッシの施工が完了しました

断熱材は隙間なく外部に接する部分に施工していきます


フローリングの施工が始まっております。最近人気のホワイト系のフローリングです


他の現場の様子は、後日掲載させていただきます

生駒市谷田町 上棟しました 09.11.05


弊社で販売させていただきました、生駒市谷田町の物件が先日無事上棟いたしました。現地の様子を掲載させていただきます。


1階天井の梁 太い集成材を使用しております

床材は28mmの分厚い合板を使用して、床鳴りやたわみを防止します

1階の様子です

2階の屋根の様子です これから屋根の下地を施工していきます


屋根に段をつけて、外観上のアクセントにしております

南側はオーソドックスな切妻屋根です

構造等の詳細は、後日掲載いたします

・・・・・・・・・・・・・・・
生駒市俵口町で建築中の現場の様子です

あとで着工した区画は、外壁材施工する準備を終えております

天井の下地の施工を始めました

先に着工したA号地は、フローリングを施工中です

光沢のあるノンワックスフローリングを使用しております

生駒市俵口町・奈良市三碓 現地の様子  09.11.02


生駒市俵口町で分譲済みの現場の、本日の様子を掲載いたします。

先日上棟したB号地です。サッシが入りました

2階アクセントになる窓です



先に上棟したA号地です

床の光っているのはガス温水式床暖房です

キッチンの下地です

天井の下地の施工が終わりました



・・・・・・・・・・・・
奈良市三碓で分譲中の現場の様子です

先日上棟したG号地 窓の形が分かるようになりました



内部の様子 サッシをはめる為の下地を施工しております


もうすぐ先に着工した区画が完成します。内部の様子は後日掲載いたします

梅岡ハウジング不動産情報