地域情報ブログ

阪神大震災から16年 11.01.17


 

 

hansin-2

 

hansin

あれから16年がたち、街はすっかり復興したが、

人々の心から悲しみと恐怖は消えることがない。

写真は叔母の家が全壊しお見舞いに行ったときに

三宮まで歩いてインスタントカメラで撮った写真で色あせているが

阪神の高架がつぶれ電車が傾いた石屋川車庫、今にも落ってきそうな

阪神高速高架橋、そごう三宮店、倒壊した家々。

今も忘れることの出来ない光景だ。

南海・東南海・東海地震が来ないことを願い一日も早い

地震対策を自身も行い,国・行政も積極的な対策を早急やってもらいたい。

それが亡くなられた人々の供養になる。

 

仕事始め 11.01.6


ume

寒い日が続いていますが、風邪などひかないように気を付けないとね。

今日から仕事初めです。

業者さん、銀行の担当者・工務店関係者が 年始に来てくれました。

事務所の梅も満開です。

sisi

いただいたおめでたい獅子舞とだるまのお饅頭、さっそくよばれました。

ran

シンピジューウムの花、これも年始のいただきものです、

事務所の中は花いっぱいで心が和みます。

いよいよ生駒市辻町の分譲住宅も来週販売を開始します。

しっかり頑張ってお客さまに喜んで頂ける住宅を提供いたします。

連休明けにはホームページに掲載予定ですのでご覧下さい。

 

あけましておめでとうございます。 11.01.01


本年もよろしくお願いします。

 

hatumoude-1

今年も宝山寺さんへの初詣から始まりました。

一年良い年でありますように、商売繁盛をお祈りしました。

 

 

今年も東大阪花園ラグビー場では高校ラグビー行われています。

今日は3回戦、熱い戦いが進められています。

 


hanazono-1

hanazono-2

hanazono-5

hanazono-3

hanazono-4

近畿勢は大阪2校東海大仰星と大阪朝鮮・関学高校・伏見工業

がベスト16に 勝ち進んだ。頑張って優勝を☆

冬至 10.12.23


 昨日は冬至で風邪気味だったが温まって寝ようと柚子風呂に 入って休みました。

柚子の香りと暖かさで少し風邪もましなようなきがします。

12月の初めにドコモのスマートホンを買いましたが、

なかなか使いこなせませんので、

携帯カメラで写真を撮ったのですが

湯気と電球の色で変な色合いになっています。

スマートホンを使いこなせるようになって当社のスマートホンと

アイホーンの ホームページを立ち上げたいと思っているのだが。

 

touji

 

 

 

 

クリスマスイルミネーション 10.12.17


毎日寒い日が続いていますが、

風邪などひかないように気を付けないとね。

もう正月まで半月なく、あわただしい気持ちになりますね。

街ではクリスマス飾りでウキウキした気分になりますが、

近くの家のイルミネーションを散歩の途中で携帯のカメラ撮りました。

turi-2

turi-3

turi-1

自宅新築 10.12.12


kiso-2

基礎工事の鉄筋の写真です。

 

 

kiso-3

 

仮枠を外して埋戻しの写真です。

 

tatemae-1

 

先日上棟をしました。 思っていたよりシンプルな感じです。

高校同窓会 10.12.05


2010-12-5-1 2010-12-5-2

本日郡山高校の隣の組と合同の同窓会が日航奈良ホテルでありました。

卒業後初めて会う旧友、時々会う友人なつかしく、

楽しい時間を過ごし 皆それなりに初老のおっさん、おばさん、

元気そうな笑顔がはじけていました。

趣味で八尾から自転車で来た友人・

手品を趣味でやっていて披露してくれた友人。

しばし学生時代を思いだし校歌を合唱して、

またの再開を約束。 楽しい時間を過ごしました。

 

宝山寺大根炊き 10.12.02


 


2010-12-01-3

2010-12-01-1

2010-12-01-2

2010-12-01-4

早いものでもう12月、今年も一ヵ月を切りましたね。

昨日生駒宝山寺へ毎月のお参りに行ってきました。

今年は寺の裏山の紅葉も真っ赤。

厄払いの大根炊きを頂いて、

今年一年の無病息災の お礼と来年の商売繁盛・

無病息災をお願いをして来ました。

 

自宅新築 10.11.21


kiso

長らくかかった建築確認もおり基礎工事が始まりました。

7メートルの改良杭を沢山施工しその上に基礎をします

。 耐震偽装問題以後民間検査機関が構造計算し、

再度公的検査機関が構造計算をやって確認が おりる仕組みになり、

大阪府では財団法人大阪府防災センターが その仕事をしていますが

理事長以下17名の役員がいて、

お役所仕事以上によく言えば丁寧、悪く言えばゆっくりですね。

大きいビルも、個人の小さい建物も同等のチックがあり

個人では時間と費用負担が大きく国土交通省に見直しを訴えたい。

 

生駒市辻町新築分譲住宅 10.11.11

201011111409000

今日は小春日和で過ごしやすいですね。 テレビ新聞は尖閣諸島の海保のビデを流失のニュースでいっぱいですね。 当社では生駒市辻町で16区画の分譲住宅を開発中です。 6M道路で造成完了が待たれますが、来年2月に完成予定です。 よければご見学ください。

29 / 30« 先頭...1020...2627282930