地域情報ブログ

桜の開花   2016.3.23


 

テレビで大阪市で桜(ソメイヨシノ)が開花したと放送していましたが、

近くの枚岡公園の桜並木が開花していましたので写真を。

いよいよ春本番ですね。

ベルギーのブリュッセルの空港と地下鉄で連続テロが発生し

死者34名、負傷者300数十名、亡くなられた方のご冥福と

負傷者の1日も早い回復をお祈りします。

日本人の男性2人が重軽傷だそうで、伊勢志摩サミット、

東京オリンピックでテロが起こらないことを祈るばかりです。

 

世界景気が良くならない中、日銀のマイナス金利政策も行き詰まり感があり

安部政権はしっかりとした経済政策で国内景気がよくなる舵取りをしてもらい

日本中に好景気の春が来てほしいものだ。

 

 

2016.3023-1

 

2016.3.23-2

 

家の鉢植えの花が満開です。

2016.3.23.-3

 

2016.3.23.-4

もう春ですね 2016・3・2


 

 

2016.3.2-1

 

2016.3.2-2

寒い日が続いていますが3月、明日はひな祭りですね。

郊外でつくしとたんぽぽを見つけました。

季節は春、今週後半は本格的に暖かくなるようですね。

春本番はもうすぐ、世界・日本の経済状態も暖かい、

暖かい春がくる事を願うばかりです。

 

節分


2016.2.1

節分とは、次の季節が始まる立春・立夏・立秋・立冬の前日で、一年に4回あり

それぞれの季節の区切りとなる日を指します。(季節を分ける=節分)

中でも立春は一年が始まる日とされ、4回の節分の中でも最も尊ばれ、

節分が立春の前日を指すようになったそうです。(今年は2月3日)

豆まきの意味は、豆は悪魔を滅ぼす「魔滅(まめ)」という意味や、

健康に暮らすことを「まめに暮らす」ということから、一年の健康願いを願ってだそうです。

豆まきで使う豆は、必ず煎ったもので、生の豆をまいて拾い忘れると、厄の目が出るといわれ、

縁起がよくないとされているみたいです。

 

地域独特の珍しい風習も。

中でも、丸ごと一本の太巻き寿司にかぶりつく

大阪の「恵方巻き」はすっかり有名になりました。

 

節分に欠かせないものがまだあります。鬼は、鰯(いわし)の生臭い臭いと、

柊(ひいらぎ)の痛いトゲが大の苦手なのです。

そこで、鰯の頭を焼いて臭いを強くしたものを柊の枝に刺し、それを玄関先にとりつけて、

鬼が入ってこないようにする風習があります。

昔から臭いの強いもの、トゲのあるものは魔除けや厄除け効果があるとされています。

昔から伝わる節分の行事、大切にしたいですね。

クリスマスツリー 2015.12.4


 

 

2015.12.03-6

もささやかながらクリスマスツリー飾りつけをしました。

少しハッピーな気分になりますね。

皆様のご来店をお待ちしています。

大阪イルミネイション2015.12.03


 

2015.12.03-1

黄昏れの淀屋橋、まだイルミネイションは写真では見えないですね。

2015.12.03-3

中の島のイルミネイション

2015.12.03-2

中の島公会堂

2015.12.03-4

御堂筋大丸前からナンバ方面を見る

2015.12.03.-5

今年で建て替えの大丸のイルミネイション

 

一昨日大学時代の友人9人と毎年恒例の集まりで

大阪梅田へ行ってきました。

毎回行っている淀屋橋の店で懐かしい友人と昔話に花が咲き楽しい時間を過ごしました。

街は写真のようにイルミネイションで華やかな感じでした。

 

 

 

 

梅雨の花


 

2015.06.10-2

 

2015.06.10-1

今日は梅雨の晴れ間で気持ちいい天気ですね。

自宅近くの家の紫陽花が満開になっていましたので

一枚撮らしてもらいました。

下、自宅の常緑山法師が満開近くになったので

アップしました。

また明日からの梅雨空には少し心が晴れやかになりますね。

 

 

 

ソヨゴ・やまぼうし


新緑の心地よい季節ですね。

ソヨゴの花が咲きました。秋には赤い実が熟し

野鳥を迎えてくれるでしょう。

2015.05.21-1

 

山法師の花が大分膨らんできました。

白花はもっと大きく咲いていますが、赤い花は少し遅いようで

もう少ししないと大きく満開ならない様です。

2015.05.21-2

ソヨゴ


昨日は台風の雨でしたが、今日は朝から快晴。

関東地方では気温が30度を超えたところもあったようですね。

2011年6月に植えたソヨゴがダウン、その年10月に植え変えたソヨゴも昨年春には

花が咲き秋には実も赤くなっていたのですが、(2011.10.06)

調子が悪くほ枯れた状態になってしまい、3代目のソヨゴを

造園屋さんに探してもらって今日植えてもらいました。

少し大きめのソヨゴは根が張りにくく、今回はうまく育ってくれることを

願っています。

2015.05.13-1

そのソヨゴのつぼみです。秋には赤い実をつけてくれることを願って

水やりをしました。

2015.05.13-2

今年も大変お世話になりました。 2014.12.28


 

皆様、 今年も大変お世話になり

本当にありがとうございました。

 

今年は慌ただしい年末の衆議院選挙で安部政権が

圧勝に終わりましたが、

いまだに雇用不安、消費税8%、円安による経済不況・・・・・

取り巻く環境は厳しいものです。

安部政権にはもっと大企業だけでなく、

中小企業にも景気回復しつつあると実感できる

経済社会にしてほしいと切に願っております。
 

今年もたくさんの方々との大切な出会いがあり、

とても有意義な一年を過ごさせていただきました。

ホームページ・不動産ポータルサイトを通じて新築住宅を

お買い上げいただいた大切なお客様、

本当にありがとうございました。

 

土地情報を提供いただいた同業者様

弊社の大切な協力工務店様・各業者様

共同で分譲住宅事業をさせていただいた業者様

今年一年言葉では言い表せないくらい

本当にお世話になり助けていただきました。

心から感謝申し上げます。

 

今後とも不動産を通じて人との出会い、

ご縁を大切に 2015年も今年以上に

皆様のお役に立てるよう精進して参ります。

皆様方に2015年が幸多い年になりますように

心からお祈り申し上げます。

来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

では皆様よいお年をお迎えくださいませ。

 

 

新緑の季節 14.05.11


『目に青葉、山ホトトギス初鰹』と

歌われているように、本当に緑の季節。

当社向かいの生駒市谷田町の小さい小さい公園の

平戸ツツジが満開に咲いてとてもきれいです。

毎年咲いているのに今年は特にきれいに感じて

一枚アップしました。

 

2014.05.11.1