地域情報ブログ

彼岸

彼岸


2019.04.23

九州や東京方面から桜の開花が告げられていますが、

関西はまだ少し先のようですね。

昨日まで暖かかったのに今日は全国的に寒さ、

風邪など聞かないように気を付けたいですね。

何時もの土・日は来店が多くてお客様に迷惑をかけていますが、

春分の日、今日とゆっくっり案内させていただいています。

現場へ行った帰り生駒台南に白木蓮が咲いていたので一枚、

春本番が待ちどうしいですね。


もうすぐ春本番

もうすぐ春本番

2019.03.02

寒い日が続いていますが、今日は良い天気恵まれ少し暖かいですね。

生駒市の当社近くの民家のしだれ梅が満開近くになっていましたので

一枚写真を撮りました。

関西では奈良東大寺のお水取りが済めば春、本番の大松明は12日もうすぐですね。

暖かい春本番、早く来てほしいですね。

ゆず湯


ゆず湯

2018.12.23


昨日は冬至、暖かい師走で雨が多いですね。

毎年のことですがカボチャをいただき、夜 ゆず湯に入り良い香りで

リラックス出来て芯から温まりました。

今年も後1週間余り、契約、決済と仕事はまだまだ残っています。

来年は消費税値上げ、米中の貿易戦争、EUからのイギリスの離脱等

気を引き締めて頑張らないと厳しい年になりそうですね。





旧友と

旧友と


2018.12.3-2

2018.12.3

先日大学時代の友人8人と淀屋橋近くの

居酒屋で半年ぶりの飲み会。

少し早めの時間だったので夕方の御堂筋のイルミネーシの写真を一枚。

その後スナックで昔話で楽しい時間を過ごし

また半年後の再開を約束し梅田を後にした。

クリスマスの飾り

クリスマスの飾り


2018.12.2

事務所玄関の月桂樹のスタンダード仕立てに

クリスマスの飾り物を付けました。

少しクリスマスの感じが出たかな?



梅雨の晴れ間

梅雨の晴れ間


2018.06.14-1

2018.06.14-2


今日は梅雨の晴れ間で暑い一日ですね。

スマートホンサイトリニューアルして一か月が過ぎました。

新しい物件も買っていますので、今追加で掲載準備中です。

生駒駅に近い物件ですので、アップしましたらご覧ください。

生駒市西松が丘の物件も間もなく開発認可が下りてきますので、

随時アップしていきますのでよろしくお願いします。

梅雨で気温差が大きいですので、体調に気を付けて下さいね。

添付写真は町で見かけた木で名前はわかりません



菖蒲湯18.5.6

菖蒲湯


2018.05.06


昨日5月5日は「端午の節句」。

皆様は連休いかがお過ごしでしょうか?

弊社もお休みをいただいているので家でゆっくりしています。

我が家でも菖蒲湯に入りました。

皆様は菖蒲湯に入られましたか?

元々は、奈良時代から続く行事といわれている5月5日「端午の節句」に、

厄払いを目的として「菖蒲湯」に入っていたそうです。

当時は邪気や悪鬼を祓う薬草とされていた菖蒲を、

軒にさしたりお湯に入れて無病息災を祈っていたそうです。



春本番の気候 2018.03.04

春本番の気候

2018.03.04

本日は本当に暖かくて、5月の感でしたね。

事務所近くの民家の枝垂梅が満開に近づいていたので一枚写真を。

昼食事に出かけたときに生駒駅横のグリーンヒルいこま 3Fでツバメを見かけました。

今年は少し早い感じがしますが、もう春本番ですね。

今日も商談中のお客様が3組 良い返事をもって来ていただき、

仕事のほうも順調で感謝、感謝です。

時期販売予定の生駒市西松ヶ丘の開発の同意書を自治会長様・水利組合長様

近隣のみなさまへお願いと押印のお願いに行ったり、一日中バタバタでした。



メジロ 2018.02.22


メジロ

2018.02.22

2018.02.22-1

春とは名ばかり、まだまだ寒い日が続きますね。

昨日は休みで家の庭の木にさしたミカンに毎日メジロが来てくれて心を和ましてくれます。

スズメとヒヨ鳥も来てくれますが、怖がりですぐ逃げてしまいます。

夜は平昌五輪のスピードスケート・女子チームパシュート、

金メダルを獲得 感激で目頭が熱くなりました。

平昌五輪では日本選手は金メダル3、銀5、銅3の大活躍。

練習を積み重ね、鍛え抜かれた体で力一杯に戦い抜く姿には、

勝敗やメダルの有無を別にして、心から健闘を称えたいと思います。

日本選手の皆さん、感動と勇気をありがとう

オリンピックが終われば、次はパラリンピックですが、

ここでも熱戦を期待したいと思います。、

 

『ガンバレ日本』





冬至  2017.12.22

冬至

DSC_0009

DSC_0009




今日は冬至ですね。

毎年のことですが夕食にかぼちゃをいただき、

ユズ風呂に入って良い香りに気分も落ち着きました。

ユズは「桃栗3年柿8年ユズの大馬鹿18年」と言われる

ぐらい成長が遅い木だそうですね。

今年も後1週間余り、仕事はまあまあ順調にいって良い1年だったが、

来年は厳しい年にならそうな感じで気持ちを引き締めて頑張らないとの

思いを強くした。